幾代餅

 今日は3コマ。
 朝からの授業なので調子が出ません。
 じゃあ午後になったら調子がいいのかと訊かれれば、答えはノーだな、やっぱり。
 今年の小論文の授業は去年以上に映像をたくさん使おうと思います。
 文章ばかり書かされるのでは、たまんないでしょう。
 とはいえ、書く量はそれなりにあるんですけどね。

 そのために昨日液晶のテレビをセッティングしました。
 前のブラウン管式のやつをおろすのは大変だったのだ。
 生徒が幸いにも協力してくれたので、すんなりといきました。
 ありがたい話です。
 お礼におせんべいとチョコをあげたよ。

 さてそんなこんなで、スピーチと映像の授業。
 これからも同時にやっていくつもりです。
 そうしないと飽きちゃうからね。
 いろいろと大変だよ。

 さて4時間目を終えてやっとお食事タイムとなりました。
 外に出るのはいつもとおんなじ。
 暑い。
 随分と気温が高くなりました。

 放課後にやってきた1年生の女子。
 なんと三味線を小学生の時から稽古しているとか。
 世界は広い。
 「たちきり」なんていう、とんでもない噺を小学生の時に聞いて涙を流したそうな。
 げにおそろしや。
 今度、持ってきて弾いてもらうことになりましたとさ。

 夜はお稽古会。
 途中噺がループしそうになり、慌てて後半へ。
 来年の3月になれば、少しはよくなるかな。
 こういう噺は1年かかります。
 幾代餅ね。
 少し沈殿させておかないと。
 そのうち、どっかでやりましょう。

タイトルとURLをコピーしました