とにかく、くたびれた…

Diary

 今日も朝から通常のご出勤です。
 生徒さんはいつもより遅いみたいだなあ。
 しかし教員の方はそうもいかないのです。
 厳しい現実だね。
 
 さて朝のうちに、ポスターなどをはがし、最終チェックをしました。
 これで完全に後片付けは終わりです。
 ぼくの文化祭も終了したというわけだ。
 よく4年間もやったもんです。
 最初の年だけ、最上階の部屋を割り当てられたものの、その後からはかなりいいポジションをとったかも…。
 昨今は皆様にも認知され、来場者もかなりのものです。

 部員も増えたせいか、バラエティに富んだ内容になってまいりました。
 しかしみんなクラスでもなんかやり、その他に、なんとか委員なるものの仕事もあるとか。
 人員の配置が難題ですね。
 今年も随分急がせちゃいました。
 
 ファッションショーに出る生徒などは自分のクラスは元より、先輩のクラスの応援までいたします。
 着物を着たまんま、照明や進行の手伝いとは、これいかに。
 全く申し訳ない話なのだ。
 しかし1年間もお稽古したのに、ご披露しないのはもったいない。
 なんとかと担任の先生にお願いして、やらせていただいたという次第です。

 前の人がやっている間に、次の人を慌てて探す場面が何度かありました。
 どこに潜り込んでいるのかわからんのだよ。
 知ってる生徒をとっつかまえて、探しにいってもらいました。
 とにかく大きな穴を開けずに最後までできたというのはすごいことです。

 これだけでも、大いに褒められるね。
 レパートリーもかなり増え、部の財産になるものと思われます。
 木曜日には反省会もあるそうな。
 また大いに褒めてあげましょう。

 それにしてもくたびれた。
 明日、明後日はのんびりさせてもらいますよ。
 ほんと、くたびれた。
 やれやれ…。

タイトルとURLをコピーしました