今日も自宅でのんびりです。
なにしろ寒いですからね。
ちょっと用事で外に出ましたけど、あんまり風が冷たいのですぐに戻ってきました。
午前中は落語のお稽古をしました。
といっても以前やったやつですけど。
まだ腹におさまっていないのでね。
なかなかうまくできません。
悔しいね。
すっと入るのもあり、妙に抵抗力のあるのもあり…。
どういうことなんですかね。
自分にあった噺というのは確かにあるのかもしれません。
とはいえ、そんなことばかりも言ってられないので。
午後からは読書。
図書館で借りてきたのをせっせと読んでます。
近代史の本を中心に少しお勉強してますけど、頭に入らない。
それと中東情勢ね。
これは完璧にダメだ。
とにかく地域名と宗教地図がしっかりインプットされてないので、ゴチャゴチャです。
どうしましょ。
地図でも見ながら、読むしかないかね。
シーア派とスンニ派の違いなんて言われても、よくわかんないよ。
でも中東の時代でしょ。
今年はますますその傾向が強くなりますよ。
動かなくなった頭をなんとか回転させないとなあ…。
全くいやんなっちゃうよ。
日本ってのは島国だよね。
なんとなくぼけっとしてる。
大晦日の紅白歌合戦なんて典型的だな。
ゴジラが渋谷に来たからなんだっていうのよ。全く…。