いろいろと…

Diary

 ぼくの試験はまだ先です。
 でもご出勤。
 朝から正解を考えます。
 国語の試験というのは、まず作った人のものなのだ。
 だから答えを作るのにも時間がかかります。
 それでもなんとかできました。
 配点を入れて、完成です。

 そこでしばらくぼんやり。
 すると今度は試験を終えた生徒さんがあらわれました。
 いろんなことを、ああでもないこうでもないと…。
 おしゃべりは楽しいな。
 1年生の時、教えた生徒もはや3年生。
 もうすぐ卒業です。
 はやいね。

 いろんなお話をしてから、彼女は帰りました。
 次は小論文の男子です。
 いよいよ試験本番だ。
 短時間でテーマをまとめる訓練です。
 これくらいできないで、どうするのよ。
 ビシビシと指導いたします。

 と同時に今度は別の受験生が登場。
 こちらも大変です。
 とにかくいろいろあるのだよ。
 最初の小論文ができました。
 ああだこうだと文句をつけます。
 厳しいかなあ…。
 しょうがないね。これが人生というものだ。

 お昼ごはんを食べてるうちに、次の小論文もできました。
 これでラストだね。
 今度はよろしい。
 随分と短期間のうちに、上達したもんだ。
 ただしこんなもんじゃ、商売にはならん。

 しかしだ。要するに学校に入れればいいのだ。
 あとは吉報を待つことにいたしましょう。
 さてその後は、映画の鑑賞です。
 時間がないので、超短縮バージョン。
 「ローマの休日」ね。
 いいね、これは。
 いいぞ。

 見てるだけで、せつなくなってまいります。
 オードリーはきれいだな。
 ものすごい勢いで飛ばしながら、解説をいたしました。
 またローマに行きたいね。
 でもテロだけはご勘弁です。

 明日はお休み。
 予定ではモネ展にでかけることになっております。
 モネはいいよ。
 これ、ほんと。

タイトルとURLをコピーしました