出番を決めて…

Diary

 今日は2コマだけ。
 のんびりしたもんです。
 朝1時間目に授業をした後は、ずっと待機でした。
 松本清張の中編を読了。
 他にこれといってやることもございません。

 メインはお喋りかな。
 これが一番よろしい。
 お金もかからないしね。
 お昼ご飯を食べてから、いよいよ5時間目です。
 気温もちょうどよろしいのか、みなさんやたらと眠そうです。

 気持ちはよくわかります。
 みんな文化祭の準備で忙しいのだ。
 昼休みにもいろんな予定が入ってます。
 だからちょっとゆっくり椅子に座ったりすると、疲れが出てきちゃうのです。
 
 放課後は落研部員が集まりました。
 とにかくお稽古だ。
 黒板に出演の時間を書いて、いよいよ自分の出番を決めます。
 クラスの他に委員会の仕事なんかもあるからね。
 毎回、高座に出られるというわけでもないのです。
 
 午前と午後に1時間づつの予定を組みました。
 ということは、4人ぐらいは最低必要かな。
 つまり延べで8人の枠を埋めないと…。
 誠に忙しいスケジュールなんです。

 それでもみんな、次々と黒板に名前を書き込んだね。
 まだ空いてるとこがあるなあ。
 なんとかならんか。
 どうしても埋まらなけりゃ、ぼくがやることにはなりますが…。
 基本的には、生徒の活動だからね。

 お客様も、生徒がやっていることで応援しようという気分になるのです。
 ぼくがノコノコ出て行ってもね。
 しかし埋まらなければ仕方がない。
 もう少し様子をみましょうか。

 今日もいろんな相談ができてよかったです。
 頑張って、文化祭を盛り上げないとね。
 ちょっと楽しみになってきましたよ…。

タイトルとURLをコピーしました