ぼけました…

Diary

 今日は能を見に行く予定にしてました。
 でもよくチケットを見たら明日だったのです。
 なんと。
 どうしようもないね。
 いよいよ、本格的にぼけてまいりました。
 
 それではちょっと秋葉原あたりまでいこうかなと思った次第です。
 というのもこのところSSDが安くなってきたので、いっちょやったるかと思い始めたからなのです。
 なんのことかわかりますか。
 ハードディスクの何倍か早いパーツが、出回りはじめたのです。
 前からあることはあったけど、お値段がね。

 このところ、ぼくでも手がでるくらいになってきました。
 わざわざ秋葉原まで行かなくてもネットでみればいいんですけど。
 そこはそれ、臨場感が大事なのだ。
 結論。
 ネットで十分でした。
 むしろ安いね。

 さてどうするか。
 年末まで値下がりを待つか。
 ここは思案のしどころであります。
 しかし面白い中古がいろいろとあるね。かの地には。
 ちょっと欲しくなります。
 でもやめておきましょ。

 その足で浅草まで。
 観音様に手をあわせてから、伝法院の通りへ。
 さらに演芸場の前で、入るべきか入らざるべきか。
 ちょっと悩みました。
 時間が中途半端だったので、あきらめたけどね。
 最近は午後と夜の部を分けるようになって、ちょっと興ざめです。

 まあ、これも商売か。
 一之輔、さん喬の幟を横目で見ながら、駅へ戻りました。
 外国人の数が半端じゃありません。
 中国、韓国はもちろんのこと、東南アジアの人がたくさんおりました。
 言葉の勉強をしようと思ったら、イーオンやベルリッツよりいいかもね。

 それにしても、ホッピー通りのあのたたずまいは、今や世界遺産かも。
 なんともいえないね。
 ちなみに一度も立ち寄ったことがありません。
 煮込み、おいしそう。
 
 さて、明日はほんとに出かけます。
 楽しみだな。

タイトルとURLをコピーしました