めだかの赤ちゃん…

Diary

 奥様が風邪気味なので、朝からフル回転であります。
 洗濯ものを干したり、掃除機をかけたり。
 朝の仕事をちゃんとやらないと気持ちが悪いからね。
 全部終わってから、少しのんびり。

 いつものように何気なくめだかの鉢をのぞくと、なんとそこには赤ちゃんが3匹もおりました。
 さっそくすくって、となりの鉢へ。
 この調子じゃ、これからじゃんじゃん生まれます。
 ホテイアオイを買い足さなくちゃ。
 
 2つの鉢の中のを絶えず交換するのです。
 卵が根っこにくっついてるのでね。
 孵化した頃にまた交換です。
 今年もまた、めだかの壮大なドラマが繰り返されるのだ。
 
 コーヒーなぞいただいているうちに、ちょっと図書館を覗きたくなりました。
 借りた本を読んじゃったので、別のを漁りにいったのです。
 なかなかこれというのがないな。
 困ったもんだ。

 久しぶりに山崎正和の本を借りました。
 彼の芝居では、なんといっても『世阿弥』が好きです。
 あの人は評論家というより、やっぱり劇作家ですね。
 とはいえ、最近はあんまり書いてないので、もっぱら評論ばかり。
 授業でも、あれこれとやりました。

 さっそく読んでみようかなと思ったものの、一緒に借りてきた松本清張の方につい手が伸びます。
 もう読んでないのはないかなと思って、探すと、たまにあるね。
 それよりイラストレーターというソフトで少し遊んでみたくなりました。
 しかし難しい。
 必要以上にへんなところには、手を出さない方がよさそうてす。

 今日は三社祭の日でした。でも、やめました。
 暑くてかなわん。
 つい先日も、くらやみ祭りに行ってきたばかりなので、御神輿は当分パスです。
 それより、ソファーに寝転がって居眠りをしてる方がよろしい。
 なんでこんなに眠いのかな。

 お昼ご飯を食べると、てきめんです。
 またこのお昼寝の心地よいこと。
 明日からはまた天気がくずれるそうな。
 最近の予報は滅多なことでは、はずれません。
 覚悟して、お仕事に向かいましょ。そうしましょ。

タイトルとURLをコピーしました