なんとなく授業…

Diary

 試験も近くなってきました。
 少しづつ授業をしなくてはいけません。
 現代文のまとめをやって、いよいよ古文へ。
 なんだか随分と久しぶりです。
 でもたまにはいいね。

 あのリズムがたまらないのです。
 書き言葉というか、韻文というか。
 まさにあれです。
 本当なら、源氏物語くらい読みたいんですけどね。
 あんまりニーズがないのだ。
 しょうがないか。

 とりあえず、説話から。
 芥川龍之介の『地獄変』の原作になったお話をやる気になりました。
 みんなで読みます。
 大きな声を出して文章を読むのはいい気分のものです。
 声に出して読みたいとかなんとかいう本もあったもんね。

 なんとなく授業も3コマ終わり、やれやれです。
 放課後、今年受験するという女子生徒が敬語の質問にやってきました。
 さすがに、難しいところをやってます。
 2方向に対する敬語というやつだ。
 あんまり授業では扱わない内容です。

 頑張って合格してもらいたいです。
 というのも、相談にのっているうちに、大学を受けようよという話になったのです。
 どうしても英文学をやりたいのだとか。
 いいじゃありませんか。
 たくさんの夢があってね。

 その先はまたその時のことです。
 一つ一つ未来を切り拓いていくなんて、なんてステキなことでしょう。
 今日もたくさんエールを送りました。
 頑張れよ。

タイトルとURLをコピーしました