平家物語

Diary

 今日は3コマの日です。
 朝から何をやろうかなと考えました。
 現代文はいいとしても、さて古文は…。
 いろいろと考えた結果、「奥の細道」もありかなと。
 ところが生徒は去年、ある程度やっていたのです。

 そこで急遽、「平家物語」にチェンジ。
 それも冒頭ではなく、木曾義仲の最期のところをやろうと思いました。
 ところが女子ばかりのクラスで、許してくださいとのお願い。
 軍記物というのは、女性のハートに訴えないんですかね。
 壇ノ浦あたりまでいけば、それなりの反応はあるんでしょうけど、合戦はどうもという感じでした。

 これには参った。
 仕方がないので、「徒然草」ということになりました。
 むしろ、こっちの方が思想にからむので、難しいんですけどね。
 生徒のリクエストでもあることだし、仕方がありません。
 いくつか見繕ってやりましょう。

 試験はさてどうなるのか。
 そのことはまた、その時分に考えるとしましょうか。
 残りの時間は落語を聞いたり、本を読んだり。
 お昼には外にも出かけました。
 寒いのかなと怖じ気づいたものの、そんなこともなかったです。

 いつものようにとにかくてくてくてくと歩いたのだ。
 これが一番、身体によろしい。
 ここのところ、少しづつ体重が増えて、厭な雰囲気です。
 もう少し歩き続けるしかないのかな。
 
 明日は雨で、やたらと気温が低いとか。
 どうしたもんでしょ。
 まさか、雨に唄えばという訳にもいかんしね。
 困ったもんだよ、ほんと。

タイトルとURLをコピーしました