フェイスブック

Diary

朝、いつものようにパソコンを開けたら、C高校時代の教え子からお友達になりましょう通知。
さっそくポチると、ご挨拶が…。
懐かしくなって、ついメッセンジャーを起動。
最近は便利だよね。

なんと彼女、ベルリンにおりました。
彼の地で暮らしているそうな。
あちらの方と近々、結婚するらしい。
慌ただしく、あれやこれやとお話をいたしました。

とにかくやたらと懐かしくて、ついいい気分になり…。
出勤間際だったので、あまり長く喋れずに至極無念でありました。
楽しい担任生活だったのです。
ぼくの気分に一番あってたね。

クラスが一塊になって、イベントにばかり燃えてた。
勉強した記憶が全くありません。
授業なんてやってたのかな。
それもアヤシイ。

しかしとにかく元気で頑張っていることがわかり、すごく嬉しかった。
今日はそんな気分で、朝からずっとハイテンションのまんま。
給食を食べて帰る車の中でも、つい大昔のことを思い出してました。
あれはまだ旺文社が大学受験ラジオ講座をやってた頃…。

ぼくは成城大学の坂本浩先生の講義が大好きだったのです。
夜の11時ころだったかな。
高村光太郎の「レモン哀歌」を勉強しました。
今でも懐かしい。

あれは受験なんてレベルの話じゃなかった。
しみじみ心に染みいるような授業だった。

写真の前に挿した桜の花かげに
すずしく光るレモンを今日も置かう

いいね。
ほんとにいい。
とっても懐かしいです。
あんな授業を一度でもいいから、してみたかったよ。

タイトルとURLをコピーしました