水曜日あたりに直撃するとか。
毎日、こうめちゃくちゃに暑いと、台風も恋しくなるよ。
誠に不謹慎ではありますがね。
とにかく非日常をひたすら待つしかない。
夕方から明日にかけて雨が降るというので、それも待ち遠しいです。
とにかく猛暑、酷暑の連続で、完全にまいってます。
それでも今日は図書館にでかけてまいりました。
くたびれはてたおじさんの今や聖域だな。
みなさん、本の中に顔を埋めております。
ぼくは手頃なのをお借りしてきました。
これからぼちぼちと読みますかね。
時々に気になる本を読んでいると、自分の関心がどこに移っているのかよくわかるのだ。
昨今はなんでしょ。
やっぱり古典ですかね。
明治大正あたりの小説、評論も面白い。
最近のはどうもね。
それにしても作家の名前がガラリとかわりました。
ここ10年くらいの変化は激しいな。
学校でやってるのは、みんな古典の部類です。
それくらい、変動が激しい。
まあ、これが世の中というものなんでしょう。
歌舞伎の役者だって、随分かわってしまいました。
勘三郎なんていうと、ついこの前亡くなった勘三郎の親父さんをイメージしちゃうからね。
こっちも相当、ポンコツになってきたというわけです。
春猿さんも新派に行っちゃった。
やっぱり門閥がないと、きつい世界なのかも…。
落語にもそのあたりの気分を扱ったのがあります。
さて天気はどうなるのやら。
ひたすらゆっくりと寝たい
今はただそれだけなのでありますよ。