いよいよ来週の火曜日から試験です。
クラブ活動もなんにもなく、生徒はHRの後、自宅へ直帰。
今日はとある教室に入ったら、生徒は起立をしなかったのです。
あれれ。
なんかのプロテストかしらん。
さてなんでしょと訊ねたら、黒板を見てとのこと。
なんと自習をしたいと英語で書いてあるじゃないの。
なかなかのウイット。
よし、ほんとにやる気があるのなら認めてやろうという気分になりました。
生徒は真面目でよろしいね。
一生懸命、勉強してました。
お尻に火がついたというやつかな。
たまにはこういうことがないといけません。
ぼくはその間、教室の後ろで生徒の持ってた地図帳を眺めておりました。
中国が真ん中にある地図というのは面白い形をしてる。
日本が上の方に横たわっているのだ。
かつて南半球からみた地図が、とある大学の小論文の問題に出たことがあります。
あれ以来だな。
なんとも落ち着きのない地図だけど、中国からみると、こういう風になるんだ。
日本の形がいつも見ているのとは全く違って、ぐにゃりとしてる。
なるほどここに、潜水艦がいるんだ。
釜山と下関が実に近い。
たまにはいろんな角度で世の中をみないといけません。
今日はぼくも意義深い自習をいたしましたよ。