PTA・OB会

Diary

今日は以前勤めていた高校のPTAのOB会という実に奇妙な集まりに行ってきました。
お招きにあずかったのです。
というのも、担任団を組んだK先生が講演をしてくださるというので、出かけたというわけです。
実に味わい深い内容だったなあ。

ぼくの知らないことを次々とお話してもらい、誠にインスパイアーされました。
年中、放電ばかりしてちゃダメだね。
いろんな方のお話を伺わせていただけるということは、本当にありがたいことです。
これからも機会があったらでかけなくちゃ。

今日は詩を読んだり、ドラマの一部を見たりして、すごく勉強になりました。
忘れないようにしないとね。
最近は実に物忘れが激しいのだ。

さて場所をうつして懇親会。
この席で驚いたのは、ぼくなんかよりはるか高齢の会員の方が実に鮮明に昔のことを覚えているということでした。
ほとんど神業のように、そのできごとのあった日の日付まで語るのをきいているだけで、目を丸くしたよ。

昨日食べたものだって覚えていない、トホホのご本人から見たら、なんという荒技よ。
どうしてそうなるののレベル。
ほんとに驚いた。
ひたすらお話を聞かせていただきました。

かつての校長先生や、副校長先生、さらには同僚だった先生にもお会いすることができ、楽しかったです。
退職後、大学に入ったという英語のK先生にもビックリ。
それも中国文学科だとか。
皆さん、お勉強が好きなんだな。

かくして、ぼくも頑張らなくちゃと思った次第です。
さらにはこのサイトを丹念に読んでいてくださる方までおりまして、大恐縮であります。
これからも真実を包み隠さず、ご報告してまいらねばなりますまい。
新たに心した次第なのであります。
なんちゃって…。ウソウソ。

タイトルとURLをコピーしました