今日は朝からいいお天気。
そこで有給休暇を頂戴し、六本木まで出向きました。
自分の目でいろいろと確かめてみたかったのでね。
話題の安藤忠雄展。
一言。楽しかったです。
以前、現代美術館でも見たことはありましたけど、その時よりインパクトが強かったです。
デッサンや詳しい設計図も面白かった。
隣の敷地に建てられた「光の教会」もよかったな。
同じものを二度とは作らないということを徹底しているのがよくわかりました。
その後、お昼ごはんをいただき、ミッドタウンへ。
さらに赤坂まで歩いて、日枝神社にも参詣。
今日は七五三のお参りが多かったかも…。
せっかくだから議事堂の方まで歩きました。
すると中に入っていく人がおります。
なにかしらんと訊いたら見学できるんだとか。
それならばとぼくも…。
入って待つこと30分。
あっちこっちぐるぐる廻って会議場へ。
古めかしくて、なんとも暗いね。
あんなとこに一日いたら、辛気くさくて頭が痛くなるよ。
いろんな控え室やら、会議室やらを見てから最後に外へ出て写真を撮りました。
議員さん、バッジとったらただの人。
一度蜜の味を知ったらやめられないのかね。
そんな気がいたしました。
あんなとこにいたら世間とは違う常識の持ち主になるのは当たり前だ。
議員会館から地下道でそのまま議事堂に入れるんだからね。
あっちこっちの地下街みたいなもんか。
夜は落語のお稽古会です。
静かにしてましたよ、今日は。