座席移動

Diary

午前中はずっと本を読んで過ごしました。
タイトルは『宮大工の人育て』です。
菊池恭二さんのことはテレビで見て知ってました。
あの伝説の宮大工、西岡常一棟梁のところへ身一つで訪問し弟子にしてもらった人です。

やっぱりこういうバイタリティのある人は違うな。
なんでも見てやろうの精神にあふれてます。
7年間、棟梁のお茶を入れ続け、薬師寺西塔の再建工事を共にしました。
朝の打ち合わせを毎日脇で見続け、図面描きの技量を会得したのです。

どれだけその仕事を好きになれるか。
それが勝敗の分かれ目だと菊池さんは言います。
人に指示されてやってるうちはうまくならない。
とにかく盗む。これに尽きるそうです。

なんでもそうだな。
好きこそものの上手なれ。
ほんとに好きなものじゃなければ、上達はしないのだよ。
耳にいたいね。

午後からは説明会。
来年度から少し給与体系がかわるとかでね。
その後、学校にも行きました。

机の位置がどこになるとか。
新年度の予定がどうなるとか。
3月末はいろいろあるのよ。
新しい教科書ももらってきました。

でも始まるまでは遊ぶのだ。
これってあたりまえだよね。

タイトルとURLをコピーしました