卒業式

Diary

いよいよ式当日。
朝からいいお天気で気分が大変によろしい。
予報では20度を超えるとか。
まさに春本番です。

卒業生はいつもよりゆっくりの登校でいいのに、やっぱり来ちゃうのだ。
先生に色紙を渡して、一言おねだり。
いいですね。
こういう風景はたまらん。

ぼくもちょこっとだけ書かせていただきました。
やがて式の時間がやってきます。
最初2時間はかかると脅かされて、ちょっと驚きましたけど…。
1時間半で終わりました。

今までのとはまた違ってよかったな。
あたりまえのことだけど、先生の席がちゃんと横を向いて、生徒の顔がみられました。
ここまで書くと、知ってる人は知ってるの世界かもね。
真横に向いて、椅子を置くことなど、某都市では昨今できないのだ。

なんともはや…。
なんでかな。
まあ、そんな話は脇においておいて…。
卒業生の歌もしみじみとしておりました。

アーチで卒業生を送り出した後は、体育館のお片付け。
あっという間にいつもの風景に戻ってしまったよ。
また4月には入学式です。
学校は慌ただしいね。

生徒が全員帰ったあとは、お食事会。
3年の先生方がご挨拶です。
しみじみしちゃいました。
何度、卒業させても式の後の気分というのは格別なものなのだ。

安堵と寂しさといろんなものが混じり合ってね。
そんなこんなで、一日が暮れていきました。
あったかくていい日だった。

卒業生の皆さんの前途が豊かで実りあふれたものになるよう、心からお祈り申し上げげる次第です…。

タイトルとURLをコピーしました