今日もカラカラ天気。
夕刻から雨が降るという予報だけを楽しみに学校へ。
それにしても寒い。
まだまだインフルエンザの生徒がいます。
来週にひかえたスキー教室は大丈夫なのかな。
なんだかんだとありまして、それでも給食を頂戴しました。
毎日、栄養のバランスを考えてくれるので、楽ですね。
なんにも考えなくてよろしい。
図書室で沢木耕太郎の『旅する力』を読む。
もうちょっとで終わりだな。
家に戻ってとりあえず一服。
コーヒーなぞ飲んで、次の支度です。
週に2度の高校通勤だ。
こちらはちょっと時間がかかります。
今日は漢文の第2弾。
塞翁が馬です。
これもよくやる話だな。
1年生の定番です。
何が幸福で、何が禍なのかは、後にならなくちゃわからない。
誠に人生をよく見て語ってます。
その時はよかれと思ったことが、後で禍になることもある。
きっと世の中というのはそういうもんなんでしょ。
最後は誠意ですかね。
それが通じたとき、初めて人は自分を取り戻せるのかもしれない。
とにかく教訓に満ちた話なのだ。
明日のことを思いわずらってはいかん。
のんびりいきまっしょい。
そうしましょ。
ところで雪は積もるのかな。
車で行けるのかしらん。