今日は朝からのんびり。
昨日までと全く様子が違います。
朝、奥様とお友達を某所までお送りいたしました。
遊んでくるそうです。
その後はひたすらテレビを…。
といって真剣に見ているというのでもない。
ながら族ですかね。
毎年のことながら、駅伝の放送は力が入っておる。
アナウンサーの数も中継車も増える一方だ。
稼げる番組なんでしょう。
とくに1位と2位が入れ替わったりすると、誠においしい画面になるのだ。
母校のたすきは誠に重たいね。
毎年勝ち続けるのはやはり至難とみえます。
群雄割拠の時代はこれからも続くんだろうな。
お昼を食べて、今度は寄席の中継を…。
やはりライブはよろしい。
今日は権太楼師匠の「代書屋」を…。
今時、代書屋ということば自体を知ってる人がいるのかね。
司法書士じゃピンとこないし…。
さて困ったもんだ。
これもいずれ消えていく運命の噺なのかな。
枕なしで本題に入るのはつらいです。
テレビの尺じゃ仕方がないけど。
かつて、一之輔が5分で「鈴ヶ森」をやったこともありました。
いずれにしてもテレビで落語を演じるのは骨が折れる。
その後はひたすらぼんやり。
今日でお正月は終わり。
明日からは長いながい褻の日々が続くのです。
それが人の世というものかな。
楽しいお正月だったよ。