百人一首

Diary

今日は朝から百人一首と戦いました。
定期試験が終わったら、授業でやるんだそうです。
ところがちゃんとしたセットがない。
つまり全部揃ってないのだ。

毎年やってるうちに、ついなくなってしまったりするものなんです。
誠に厄介だよ。
家になんとなく持って帰っちゃったりしてね。

そこで、100枚ちゃんと揃えましょうということになる。
さて何セットあればいいのか。
最低でも5セットは欲しいとか。
2クラス同時にやるとなると、10セットはいるかな。

というわけで、久しぶりに百人一首と戦いました。
覚えてはいるものの、忘れているのもある。
次々と読み札と取り札をあわせていきます。
今日のところは、とりあえず5セット。

明日も続けて頑張るしかないか。
途中で少し休憩。
廊下でALTの先生と立ち話。
オーストラリアの就職事情について。

厳しいみたいだね。
だから日本に来ちゃったのか。
なんだかんだ言って、この国は恵まれているのかも…。
外国から何万人受け入れるなどという話が、新聞にたくさん載ってます。
どうなるのかね。

家に戻って、今度は別の場所へ。
今日は静かでしたね。
2年生が修学旅行の代休でいなかったからかな。

帰りはもう真っ暗です。
家に着いたら、なんと孫が…。
今日もお泊まり保育係にさせられました。

おじいちゃん、くたびれはてております。
ぎゃふん。

タイトルとURLをコピーしました