落語会

Diary

今日はさくら寄席。
いつもより早く会場に着きました。
すると、小学生から中学生くらいの女の子達がAKBみたいな恰好をしてダンスをやってます。
なるほど、さくら祭りに協賛するというのはこういうことなのか。

しばらくうっとりと見つめていたら、いつもの仲間達が…。
さっそく会場の設営です。
これさえできれば、あとは噺をするだけだ。
もう10年やってますからね。

自分でも驚いてます。
こんなに続くとは思わなかったよ。
やっぱり落語の魅力なのかな。
しかし難しい。

ちょっといいかなと思うと、次はダメだったり…。
その反対もある。
油断はできません。
いつも自分にとって新鮮じゃないといけないというのが苦しいね。

ぼちぼちいくしかないでしょ。
今日のお題は「寝床」。
これで2度目だ。
次はいつかな。

打ち上げをやろうと思ったら、どのお店もいっぱい。
諦めて帰ってきました。
今日は娘夫婦がやってきて、お誕生日会です。
ほんとは欠席の予定だったけど、急遽参加ということに…。

子供たちも随分と大きくなりました。
正確には大きいというんじゃないな。
年を重ねたというのが正しいのです。
元気でいてくれれば、それでいいんじゃないの。

まあ、暢気にまいりましょ。
どっか行きたいな。
秩父の霊場巡りなんてのはどうかしらん。
息子は秩父にやたら詳しいから、一度訊いてみるかな。

タイトルとURLをコピーしました