あんまり毎日寒いので、ちょっとあったかいところへ行こうということになりました。
外国は遠いので、沖縄へ。
久しぶりです。
以前は毎年のように修学旅行で出かけてました。
あれから10年以上経ってます。
空港に着いたら、ものすごい湿気。
雨がぽつりぽつりと降ってました。
でも、あったかい雨。
レンタカーで島中を廻ることにしました。
団体旅行はどうもね。
自分勝手が一番よろしいようです。
今までに行ったことのないところへいこうということかな。
恩納村のホテルに泊まったので、まずは高速道路を走ってみたり…。
ジンベイザメをみなくちゃというわけで、名護へも。
さらに本部町を歩き回りました。
おばあがマーケットで海産物を売ってましたよ。
町役場によって求人情報を子細に見たりもしました。
想像以上に格差が激しいな。
那覇市と比べると、格段に生活レベルが違います。
しかし、すごく新鮮ないい時間だった。
翌日はやちむんの里で食器を買い、さらに斎場御嶽(せーふぁーうたき)へ。
ここは今やパワースポットの代表地点かな。
女性だけしか入れなかった場所です。
南城市なんて一度も行ったことがありませんでした。
とにかく太陽が眩しくて…。
首里城には以前なかった私的な王の部屋が出来てました。
国際通りで駐車場を探すのは大変だったけどね。
市場も久しぶりだったな。
やちむん通りにも随分長い時間いました。
一番の収穫は毎日海を眺めて暮らしたことです。
こんなに近くに広がる海をずっと見ていられるなんて…。
波の音がすばらしかった。
風もあたたかくて…。
帰ってきたら、東京は寒いね。
明日からどうしましょ。