今日は楽しい日でした。
朝から3年最後の国語表現。
自分史のスピーチコンテストです。
ホールに集まって、10人近くの代表がスピーチをしました。
それぞれに味わいがあってよかったな。
いろいろと考えさせられました。
間の取り方の上手な生徒もおりました。
半ば天性のものかもしれません。
やはり内容が豊かで話し方が上手だと、胸に迫りますね。
最後に3人が表彰されました。
なんと全部ぼくが教えていたクラスの生徒ばかり。
これにはちょっと驚いたな。
感受性の豊かな生徒を、それだけたくさん受け持てたということなんでしょう。
感謝しなくちゃね。
ますますの成長と発展を祈らずにはいられません。
午後の授業は自習にしました。
明日から試験だからね。
最後のクラスでは3年生を送る会で使いたいというビデオ撮影もありました。
いかにも授業をやっているようにみんなで演技。
こういうノリは大好きだな。
とっても楽しくて、みんなよく協力してくれたよ。
きっと楽しい三送会になるでしょ。
ちょっと覗きたい気もするな。
チャイムと同時に起立して最後の挨拶をするシーンも…。
とうとうこれで1年間の授業が終わりました。
全て人の世は縁です。
ぼくはいい縁に恵まれた。
本当に幸せ者です。
卒業式には必ず出席させてもらうからね。