文化祭

Diary

今日は、今お世話になっている学校の文化祭でした。
せっかくだからどんな雰囲気なのか一度は見てみたい。
ごく暢気な気分で出かけたというわけです。
いい天気でしたね。

空も青くて、乾いてる。
こういう日がないと、もうつらいよ。
11時過ぎに学校へ辿り着きました。
校門のところから、いつもと雰囲気が違います。

ぼくはお祭り大好き人間だからね。
今まで何校の文化祭に付き合ってきたことか。
自分が責任者になってやったこともあります。
いろんな思い出があるよ。

もちろん、担任として関わったこともあります。
芝居の台本も必死で探したな。
随分たくさんの文化祭を見てきちゃったよ。
頼まれてお芝居に出たことや、映画に出たこともありました。

懐かしいね。
今日ははじめて和室に入れてもらいました。
30畳はあろうかという立派な部屋で、これが学校の中にあっていいのという感じ。
ガラスの向こうは日本庭園です。
驚いたね。

一番お金のあった頃につくったとか。
今じゃ、まずできないとお茶の先生が話してくれました。
ここで落語をやれたらなというのが今の願いであります。
実現の可能性があるのかないのか。

まあ、いろいろあれど、生徒にとってはかけがえのない一日だよね。
楽しければ、それだけでよかった。
人生、遊びをせんとや生まれけん、なのだ。

タイトルとURLをコピーしました