プラネタリウム

Diary

本当に何年ぶりかな。
かつては渋谷の東急プラザの上にあったプラネタリウムへ行きました。
土曜日の夜は音楽の夕べでした。
いつもの解説はほとんどなく…。
懐かしいです。

それから何度か府中の郷土の森にも行きました。
あれから何年たっているのか。
それもよくわかりません。
天気がよかったので、生田緑地にある日本民家園を訪れました。

ここは好きな場所です。
静かだしね。
小金井にある江戸東京たてもの園とはまた味わいが違います。
あっちもいいけどね。

さて全部見終わってから、外へ。
公園で食事をしてから、プラネタリウムに入りました。
すごくきれい。
月の裏側にまで飛んで行きました。

水も何もないさぴしいところだな。
月から地球がどんな風に見えるのか、よくわかったよ。
やっぱり地球の方がいい。
38万キロ離れていても、一番近いことにかわりはありません。

織り姫星まで行くのにも、何十光年とかかるのだとか。
それに比べたら、嘘みたいに近い。
月に住んでもあんまり面白くなさそうだ。
緑と水のある地球はいいとこです。

せめて自分たちで破壊しないようにね。
それだけを念じていこうじゃありませんか。
残念なことに、もう十分に壊せるだけの科学力を人間は持ってしまったのだ。
全く情けない話だね。

タイトルとURLをコピーしました