N響定期演奏会

Diary

久しぶりにサントリーホールへ行きました。
N響のコンサートはいかがと娘が誘ってくれましたのでね。
ありがたいことです。
授業を終えてから六本木へ向かいました。

アークヒルズのあたりはなんともいえない都市空間ですね。
以前、何度も国際協力のイベントで近くのビルへ来ました。
あれからしばらくはご無沙汰だったな。
あの後、何度かホールには来てますけどね。

明日からアークヒルズの秋祭りとかで、広場に飾り付けをしてました。
こんなところで、盆踊りをやるんですかね。
知らなかったよ。
だんだん日が落ちるのがはやくなり、少し寒くなってきました。
隣のANAホテルに避難して、しばらくぼんやり。

やがて娘と合流。
真ん中の席でした。
すばらしい。
いよいよ演奏会が始まります。
やっぱり生はいい。
武満徹の曲を聴くのも久しぶりです。
彼が健在だった頃、何度か新宿中村屋の喫茶店で見かけました。
いつものあの風貌でしたね。

ラストはムソルグスキーの「展覧会の絵」。
フルメンバーの大オーケストレーションでした。
何度聴いても、あの迫力はすごい。
全身に音楽を浴びた感じだな。

新しい常任指揮者はサンデル教授そっくり。
これからに期待しましょう。
旧知の先生にもお目にかかりました。
世間は狭いね。

さて寝ることにいたします。
もう体力残ってません。
おやすみなさい。

タイトルとURLをコピーしました