お稽古会

Diary

今日は暑いけれど、風の爽やかな一日でした。
そろそろ秋の予感なのかな。
よくわかりません。
午前中に宛名シールをなんとか完成させようと目論みましたよ。
今度の落語会のダイレクトメールに貼るのです。

しかしやったことがないのでね。
宛名シールなるものを買いにいかなくちゃなりません。
近くの電気屋さんへ行きました。
たくさんあるので、迷ったよ。
それでもお昼頃までに、なんとか完成いたしました。

これを一枚づずつはがして貼り付ければ、なんとかなりそうです。
まずは一安心だな。

午後から火野正平の自伝を読みました。
親の愛情にあまり恵まれてなかった人なんだな。
そういう意味じゃ、ぼくは実によく愛されました。
幸せだったよ。

さて夜はいつものお稽古会。
今日は明後日の落語会の演目をちょっとだけ稽古しました。
長くやるとくたびれるのでね。
やる気はあるけど、力が入らないのです。
どうなってるの。

いろいろ相談もしつつ、なんとかやれそうな雰囲気になってまいりました。
頑張るしかないのだ。
とはいうものの、8月も終わりだよ。
とほほ。

今日は認知のゆがみという言葉を覚えました。
例の俳優の息子がとっつかまった件でね。
それを言い出したら、ぼくは生まれてからずっと認知のゆがみにさらされているのだよ。
とほほのほ。

タイトルとURLをコピーしました