朝からいいお天気でした。
途端に蝉のうるさいこと。
雲の形まで、夏です。
こんなもんかね。
どこかへでかけようと思ってましたけど、車で送ってよと言われ、断念。
また明日のお楽しみかな。
仕方がないので、落語のお稽古です。
久しぶりに長い噺を最後までやりました。
案外、忘れてないもんだ。
しかし30分を超える噺はくたびれますね。
途中でそろそろやめたいと思う時は、興が乗ってない証拠です。
そういう意味で、今日は最後までいったんだから、それだけでも褒めてあげなくちゃ。
奥様は文句もいわず、友達に送ってもらった山ほどのキュウリを切ってました。
これを酢と醤油とみりんでコトコトと煮詰めるのです。
なかなか結構なきゅうりのQちゃんなのだ。
今年はあちこちからきゅうりをもらってるせいか、Qちゃんが大活躍してるなあ。
さて奥様を某所に送ったあとは、読書です。
とてもじゃないけど、外を歩く気はしないのだ。
ものすごい暑さです。
車に乗り込んだ時のあのむっとする感じも久しぶりだな。
夕方まで結局お昼寝をしたり、本を読んだり。
ちょっと外出もいたしました。
あまりの青空に呆れたよ。
突然、こんなに変貌するものかな。
信州や新潟の高原を思い出しました。
高校生の頃、友達の家の別荘があった妙高高原に随分長く滞在しました。
あの夏は楽しかった。
野尻湖で水上スキーもやったなあ。
懐かしいね。
自転車であちこち走り回りました。
いろんなことを思い出します。
いい時代だったな。
過ぎてみると、しみじみしちゃうね。