野球観戦

Diary

今日はなぜか野球観戦をしてしまいました。
もちろん、テレビでね。
我が家のにはローカルの埼玉も神奈川も東京の局もはいります。
そこであっちこっちをザッピングしながら、全部見ちゃいました。
準決勝に決勝です。
どこも強い。

一番すごかったのは東海大相模と慶応の一戦かな。
ホームランが飛び交う乱打戦で得点差もそれ相応に…。
最後はコールドゲームになっちゃいました。
去年の覇者が敗れたのだ。

埼玉の花咲徳栄もすごかったけど、東京もなんというか。
延長戦を制した八王子の選手たちは嬉しそうでしたね。
かわいそうなのは、東海大菅生です。
3年連続で決勝まできたのに、負けちゃうなんて。
ピッチャーは泣き崩れてたな。

気持ちはわかります。
最初、調子がよくなかったからね。
後半ぐんぐんいい感じになってきたのに、やられちゃう。
一度限りだからね。
本当に一回でも負けたら終わりなんです。

八王子の監督さんは本当に嬉しそうでした。
悲願の甲子園出場だ。
野球をやってる生徒さんは幸せだよ。
他のスポーツじゃ、こんなに応援なんかしてくれません。

バスケットもバレーもしかり。
サッカーの方がいくらかましかな。
でもここまでテレビで中継はしてくれません。
なんだかんだ言われても、野球が根を張ってる風土だということがよくわかります。

暇人のぼくでさえ、つい見ちゃうんだからね。
ドラマと違って、なんにも筋書きがない。
そこがまた面白いところです。
高校生と一口にいっても体格がまるで違う。
なにを食べてあんなにでかくなるのかなあ。

プロになって、大活躍をする選手もいます。
その反対に、ずっと泣かず飛ばずの選手もいる。
これが人生なのかな。

明日は奥様の稽古日。
ぼくはどこかへ出かけなくちゃいけません。
さて、どこへ行ったらいいのやら。
まるでフーテンの寅さんみたいだよ…。

タイトルとURLをコピーしました