今日はなんとなく朝からソワソワ。
別の会の落語会へ出向くことになっておりました。
今までは自分の入っている会ばかりでやっていたので、いわば他流試合みたいなもんです。
でも違う人たちと知り合えるのは楽しみでもありますね。
さてさて、どんなことになりますやら…。
11時前に家を出発。
車に乗りました。
目的の場所がよくわかってません。
だいたいはわかるんだけどね。
かなりアヤシイのです。
最後はカーナビに教えてもらいました。
現地に到着はしたものの、どこが駐車場がさっぱりわからん。
ホールの周囲をぐるぐる回りました。
やっとみつけた時はもう満車。
さりとて、隣のコンビニにずっと駐めておくわけにもいきません。
幸い、近くに大きなスーパーがあり、そこに時間制限なしの駐車場がありました。
神様はいるもんだ。
食事もしまして、なんとか予定の時刻に会場まで辿り着いたとさ。
さっそく準備のお手伝いです。
いいホールだなあ。
100人入ると、一杯になる感じです。
こういう場所があると、モチべーションもあがるね。
結局、お客様は90人近く入りました。
随分と集客には熱をいれているようです。
会場の周囲の家やマンションに400枚、ビラを配ったとか。
それとお友達をとにかく連れてくること…。
見習わなくちゃいけませんね。
さてぼくの出番です。
たくさん笑っていただきました。
ありがたいことです。
この噺はこれで3度目かな。
そろそろ打ち止めにするかなあ。
でももうちょっとやってもいいかもね…。
終演後はお片付けと打ち上げ。
近くのレストランで、軽くやりました。
別の会の皆さんと親しくお話したのは初めてです。
楽しい時間でした。
今日はいろんなタイプの噺を聞けて、いい勉強になりました。
またお稽古をちゃんとしないと、いけませんね。
しかしそれが大変なんだよ、ほんと。