のんびりと…

Diary

 朝から奥様が家を飛び出ていきました。
 全くお忙しいことでございます。
 ぼくはそれから洗濯物を干したり、布団を干したり。
 ルーティンワークが続きます。
 それでもなんとなく片付いて、ゆっくりしました。

 前より、あんまり散らからなくなりました。
 なんでかなあ。
 住んでる人が少ないからからかも。
 いらないものをたくさん捨てたからね。
 それだけでも随分違います。

 まだまだ捨てなくちゃならんものはあります。
 ぼちぼちとやっていくしかないかな。
 気になると、なんでも捨てたくなる。
 これはちょっとビョーキかも。
 やたらとコードの類いが増えるんだよね。
 なぜでしょう。

 電気製品を買うと、コードがいっぱいついてきます。
 必要のないものも多い。
 いつか使うだろうと思ってとっておくと、これがあちこちにたまるのだ。
 精神の平衡を崩します。
 さあ、捨てるぞ。
 壊れたスピーカーも結局捨てました。

 そのかわり、前より大きいのを買ってしまった。
 どうしたらいいのか。
 自分でおさえきれないね。
 必要だから購入するんですけど。
 やっぱり目の前にその商品がくると、たじろぐな。

 前のパソコンも翌日には廃品回収業の人に持って行ってもらいました。
 いいんですかとか言ってました。
 この前は液晶のモニターも出しちゃったしね。
 結構、思い切りはいいのです。
 とっておいてもしょうがない。

 今日は突然仲人さんに電話をしました。
 ある本を読んでいたら、そこに彼女の歌が載っていたので、すごく懐かしくてついかけちゃったのです。
 それにしても偉くなったもんだ。
 自分が褒められてるようで、うれしいです。
 今月の末から1ヶ月も豪華客船に乗って、外国を回りながら、短歌の講習会をするんだとか。

 お金持ちっているんですね。
 ぼくには無縁の話だなあ…。
 世界は広いよ、ほんと。

タイトルとURLをコピーしました