暇人かも…

Diary

 今日は授業もないのに、ノコノコと学校まで。
 朝は落語を聞きながら、電車に乗っております。
 ほんとに暢気なもんだ。
 学校についたら、まずお茶を飲んで、パソコンをつけて。
 これも、ワンパターンかも。

 試験が近いので、なんとか問題をつくっております。
 それと来年の授業の予定をぼちぼちと決めておきたいのです。
 同じ教材だと、こっちが飽きちゃうので、なんか珍しいものを物色してます。
 ところがなかなかいいのがないのだ。
 1年で羅生門、2年で山月記とこころ、3年で舞姫というパターンから、少し抜け出したいね。

 ところがいざ探してみると、そうそういいのはないのだ。
 ここが一番厄介なところかな。
 現代文というのは、それだけ難解なのです。
 この他に評論もやらなくちゃいけないのでね。
 実はこれにも定番があります。

 でもそればかりやってると、頭がぼんやりしてくる。
 新しいのをやらないと…。
 しかるになかなかヒットするのがないのです。
 定番には、それだけの強さがあるのだ。
 だからますます厄介です。

 さあ、どうしましょ。
 それにしても今日は寒かった。
 気温がぐっと低くなって、悲しくなりました。
 いつもより少し早めに帰って、図書館にも寄ってきました。
 リクエストした本が届いてましたのでね。

 明日はさてどうしましょ。
 とにかくお休みは嬉しいのです。
 だけど寒いのは厭ね。
 春は遠いな。

タイトルとURLをコピーしました