今日は日曜日。
つまり安息日です。
ということはのんびりしなくちゃね。
朝からのルーティンワークはまあ、無難にこなしました。
そこからは読書です。
せっせと読みました。
『同志社大学神学部』という不思議な本です。
懐かしい地名がたくさん出てきて、そういえば学生寮にもオルガンがあったな、なんて思い出してしまいました。
青春です、まさに。
あの寮は、いったいなんだったのかね。
学生運動盛んなりし頃です。
まさにその巣窟のようなもんでした。
とはいえ、日常はどこもおんなじだ。
明日も続けて読みましょう。
読んだばかりの本を図書館に返して、ちょっとお買い物。
ごはんを食べてから、今度は散歩。
写真を撮りながら歩いていると、珍しい風景に出っくわします。
頭の体操にはいいのかも。
これも呆けの防止だな。
いつも新しいことに驚いていなくちゃいかんのです。
とにかく驚くことだ。
身体中を好奇心で満たしてね。
家に戻ってからはお相撲を見たりいたしました。
前は必ず国技館へ出かけたものですが、ちょっと寒いね。
というか、かなり寒い。
気温が低いです。
北海道は雪だそうな。
心からお見舞い申し上げます。
さて明日から、また授業です。
はやく3学期が終わらないかなあ。