今日は午後からとある場所で落語会がありました。
奥様はあっという間に用事があるとかで出かけてしまい、全部自分でやる羽目に…。
しょうがないから、お掃除をしたり、メダカのお世話をしたり…。
お昼をちょっと早めにすませて、出発進行。
今日は車にしました。
ちょっと荷物もありましたのでね。
かなり高齢のお客様ばかりだという触れ込みにもかかわらず、妙齢の女性が多かったです。
とってもよく笑ってくれて、ありがたいことこの上なし。
ひさしぶりに初天神をやりました。
特にお団子をぺろぺろとなめるところは、演者からみるとすっごくおいしいところ。
凧揚げまでやらない時は、あそこが最大のポイントだな。
これからもこの噺は大事に扱っていきましょう。
終わった後、主催者の皆様としばし歓談。
こんなに目の前で落語を聞いたことはないということでした。
そうかもしれませんね。
これに懲りずに何度も呼んでいただきたいものです。
家に戻り、今度は自動車屋さんをめざします。
先日のトラブルをなおしてもらわなくちゃ。
ほんとにいろいろと忙しい。
ショールームに『アルジャーノンに花束を』の文庫本があったので、しばし読みふけってしまいました。
英語版だと、最初のチャプターのあたりは単語の綴りがわざと間違っています。
つまり知能が低くて満足に文字も書けないという構図なのです。
アルファベットもきちんと書けなかった主人公チャーリーのその後を思う時、複雑な心境になるな。
途中まで読んだ頃、車もなおりました。
それにしても暑い。
明日はちょっと気晴らしがしたいです。