豆まきをしました

Diary

 今日は節分。
 春はもうすぐ。
 とにかくあったかい一日でした。
 ぼんやりと通勤し、なんとなく論語の授業をやって帰ってきました。
 ご近所の神社では、午後から豆まきの行事を華々しくやってました。
 今年はとりあえずパス。

 去年だったか、ちょっとだけお邪魔したので、本年はまあいいやということになりました。
 それにしても急に気温があがり、4月の陽気とか。
 ところが明日は一転。
 雪が降るとか言ってます。
 まあ、これが人生というやつかな。

 帰りに『どうらく息子』の9巻を買い、電車の中で読みました。
 漫画は今のところ、これだけかな。
 あとは知らん。
 なんたって落語の漫画ですからね。
 やたらとおもろい。

 さて家にあったお豆をさっそく、ばらまきます。
 窓をあけてやらないといけないそうで、なんとも面倒臭い。
 そのたびにあちこちをガラガラと…。
 昔、父親が大きな声でやっていたのを思い出すな。
 なんだかすごく懐かしい。

 あんな時代があったことが今では嘘のようです。
 あの太い声がもう聞けないと思うと、ちょっと悲しいね。
 時は流れる。
 お城は見える。
 
 さて福は我が家に訪れるのでありましょうか。
 それはもう少し待たなきゃダメかもね。
 あんまり焦っても、いいことないのかなあ…。

タイトルとURLをコピーしました