チョココロネの食べ方

Diary

 0655という朝のEテレの番組で、チョココロネの正しい食べ方を放送してました。
 これは6時55分からたった5分だけ放送している、かなりマニアックな番組です。
 ぼくの隣に座っているY先生は、これを朝学校で見ているそうです。
 へんな人だ。
 なんでこんなに早く学校にいなくちゃならんのか、よくわかりません。
 ちなみに2355という番組もあって、これは夜の11時55分にあるとか。
 知らない世界が、世の中にはたくさんあるのだ。

 制作はあのピタゴラスイッチと同じとこです。
 なんとなく雰囲気がわかるでしょ。
 かなりゆるめで脱力系です。
 しかしすごく時間をかけて作り込んでるのがよくわかります。
 というわけで、チョココロネはどっちが頭で、どっちがお尻なのか。

 どっから食べる人が多いのか。
 さらにはあのチョコのついてる紙をなめる人の割合は…。
 内容はますます細かくなります。
 視聴者にアンケートをとったそうです。
 暇ね。

 まあそんなわけで、ここのところ毎朝見てます。
 力が入らないこと、おびただしいな。

 今日は学校で、落語の書き取りをしました。
 原稿がないので、聞きながら、必死に書き写します。
 この時に覚えちゃうのだよ。
 だからこれもお稽古のうちなのです。
 新しい噺を2つ、なんとかゲットしたいね。
 明日も、この続きをいたします。
 それにしても寒い。
 東京にも雪の予感だそうです…。

タイトルとURLをコピーしました