久しぶりの5コマ

Diary

 2週間ぶりでしょうか。
 朝からぶっ飛ばしました。
 文化祭の記憶が薄らがないうちに、ちょこっと作文ね。
 
 2時間目は宇宙飛行士の若田さんが実際にアメリカとロシアで行った訓練の様子を見てもらいました。
 生徒達はマッハで飛ぶジェット機の操縦をしている彼の姿を見て、驚いていました。

 さらにロシア語の勉強。
 若田さん自身はアメリカ製の宇宙服を着るとはいえ、船長になったらロシア製の服のことまで知らなくてはなりません。
 緊急の時、的確な指示を出すためにです。
 自分でも着てみて、気圧が突然下がった場合とか、酸素が供給されなくなった時の対応などを学びます。
 突然の不具合が出てきても、その場でマニュアルを読み、自力で解決します。
 ロシア語ができなければ、船員とコミュニケーションもとれません。
 船長になるための訓練だけで1000時間とか。

 最後の日には試験もあります。
 毎日あんな訓練ばかりしていても、穏やかな性格の彼は、笑顔を絶やしません。
 すごい精神力。
 体力も落とさないように、走ったり、ダンベルをしたり。
 他人はごまかせても、自分はだませない。
 リスクがあるとすれば、それを極力減らすのが自分の生き方だと言い切ります。

 センスはないけど、自分で決めた道だからと言われてしまったら、あとは絶句かな。
 とにかく彼は今も、宇宙を飛んでいるのです。
 半年もあんなとこにいたら、気が狂いそうだよ。
 地球の方がいいんじゃないかなあ。

 いずれにしても、今日の授業は終わりました。
 放課後は面接のお稽古。
 今週の日曜日に試験だそうです。
 頑張ってね。

タイトルとURLをコピーしました