今日は6限だけの日です。
だからといって、のんびりしてた訳じゃございません。
隣の部屋に陣取って、蒟蒻問答のお稽古。
言い立てのところをかなり忘れてて、あせったね。
それでもだんだんと思い出しまして、なんとかなりました。
あそこが命の噺だからなあ。
文化祭当日のポスターなんかも作りまして、まあこんなもんかも。
寄席文字が入りますと、ぐっとそれらしくなりますです。はい。
このフォントが高いのだ。
ぼくはさる方からいただいたんだけどね。
これが欲しくて、あちこちをさまよいました。
そのお話はまたいずれ。
さてお昼は外で。
帰りにウロウロいたしました。
今日は爽やかでよろしかったよ。
七五三のお参りも今がピークかな。
昨今はみんなかわいい恰好をしてますね。
男の子も紋付きに羽織だ。
誠に畏れ入ります。
さて学校に戻って当日のモロモロを準備。
衝立を調達しなけりゃならんので、あちこち走り回りました。
まあ、なんとかなったかな。
生徒はあんまり考えてくれないのでね。
ここいらはいたしかたのないところ。
経験ですよ、要するに…。
授業もやったのだよ、ちゃんとじゃないけど。
放課後は3年ふたりの噺を聞かせてもらいました。
さて本番はどうなることやら。
明日は短縮で、その後は準備とか。
いよいよの予感がいたしますですワン。