今日は寒かった。
なんだか突然です。
ちょっとショック。
ついに膝掛けを登場させました。学校に置いてあります。
こういう時はクルクルと巻くのがよろしいね。
明日も同じような温度だとか。
着るものに注意しないと、風邪をひいちゃうよ。
さて授業は6限目だけ。
伊勢物語をやったよ。
それまで、特にこれといってやることはございませんでした。
いったい今日は何をしていたのかなあ。
思い出せない。ああ、なんと。
おしゃべりかしらん。
そういえば朝、隣の部屋で道具屋の稽古をしている生徒がおりました。
ちょっと聞かせてもらい、あちこちをちょっとだけダメ出し。
いよいよ文化祭だからね。
少しお尻に火がついたかな。
朝から与太郎だ。
これはすごい風景だな。
その後はひたすら寒さに耐えて、いろいろと授業の準備もいたしました。
ということにしておこう。
お昼は神社の近くまで。
七五三です。
晴れ着をきて、みんなかわいいよ。
あたりまえだけど、親が若い。
おじいちゃん、おばあちゃんも若い。
いいともだって30年もたてば飽きられる。
つまりこの年に生まれた子が30才になるのだ。
これってやっぱり歴史かも…。
まあ、いろいろあら~な。
なにが言いたいのか、よくわからん。錯乱してます。