世田谷散策

Diary

 あんまり天気がいいので、久しぶりに世田谷を散策しようという気になりました。
 好きなところがいくつかあります。
 その筆頭が馬事公苑かな。
 千歳船橋の駅で降りて、通りを農大の方へとことこと…。
 この道は実に桜が見事で、今は新緑のきれいなことといったらありません。
 歩いているだけで、いい気持ちになるね。

 しばらく行くと農大をこえて、馬事公苑の入り口です。
 随分と久しぶりだなあ。
 昔はクラブの付き添いで、ここいらにある高校の体育館へ来たもんです。
 入ってみると、馬場には10頭ばかりおりまして、行進の練習をしておりました。
 馬ってきれいですね。
 そのうち、突然音楽がなり始めたのです。
 警視庁騎馬隊だそうな。
 アナウンスで、紹介してくれました。

 それにしても丸くなったり、交差したり、よくあんなことができるね。
 もちろん、馬が勝手にやるわけもなく、全て乗ってる人の手綱さばきなんです。
 楽しいだろうな、あんな風にできたら。
 もっとも彼らはそれが仕事だからね、どうなのかな…。
 全部で騎馬隊には16頭いると、言ってました。
 きっと連休中にデモンストレーションをやるんでしょう。

 さてその後は農大の博物館に寄り、さらに砧公園まで歩きました。
 結構距離があります。
 目標は高い煙突です。
 清掃工場があるからね。
 
 今日は世田谷美術館を目指しました。
 ここはいいです。
 のんびりしててね。
 用賀なんて、環8ブンブンの場所なのにね。

 お昼はここのテラスでいただきました。
 今日は金曜日です。
 すごく静か。
 お子様連れの方が1組と女性同士のお友達だけです。
 あとは誰もいなかったな。
 とにかくいい味わいです。

 風が気持ちよくて、ほどよく陽があたって。
 半袖でもちっとも寒くないのです。
 ほんとにいい季節になりました。
 帰りはのんびりバスに揺られて、元の駅まで。
 急行に乗ると、すぐに家まで着いちゃいます。
 ありがたいね。

 そんなわけで、とってもいい気分のお散歩を楽しみました。
 1万歩は軽く超えたよ。

タイトルとURLをコピーしました