月曜日はつらい

Diary

 朝は寒かったです。
 それでもなんとか学校まで。
 その間に同じ噺を2度聞いて…。
 よく飽きませんね。
 うまい人はやっぱりうまい。

 そこに人間がみえるからね。
 見えないと、どんなにうまそうに聞こえても、ダメ。
 だから現実はきびしいのだ。
 どうしたらうまくなるのか。
 苦労するしかないのかも…。

 あの圓生だって、満州から命からがら引き上げてきたのです。
 その頃から、やっと殻がやぶけて、芯が出てきた。
 最初、お客さんにうまくなったと言われ、本人は馬鹿にされた気になったとか。
 今まで、必死に稽古していた時は、そんなことを言われなかった。
 それなのに。

 そういうもんかもしれません。
 化けたいね。
 さて授業だ。
 続いて3コマ。
 やりましたよ。

 やらなくちゃ試験に臨めません。
 とにかく最後まで。
 今週と来週で、事実上終わりです。
 1年なんて、こんなもんだ。
 長いような、短いような。

 木曾殿と背中あわせの寒さかな。
 
 やっと意味がわかりました。
 義仲寺の境内に、義仲と芭蕉の墓が背中合わせにたっているんです。
 だからこの句がある。
 落語は勉強になるなあ。

タイトルとURLをコピーしました