今日も3コマの授業。
簡単なテストをしてから、現代文へ。
漢字の読みとか、意味とか、その他熟語とか。
苦手な諸君もたくさんおります。
これは読書量と比例してましてね。一朝一夕に得意にはならんのです。
みなさん、頑張ってね。
やっと6時間目が終わる頃、1年生メンバー4人が集結。
さっそく落語のお稽古となりました。
なかなか全部を暗記して腹に入れるというのは至難のようです。
2週間後には文化祭当日になるんだぞ、とハッパをかけました。
みんな覚える気はあるみたいですけどね。
いろいろとやることも多いらしいです。
つまり暇なのはぼくだけということかも。
ということはもっと新しい噺を覚えなくちゃいかんじゃないの。
こりゃ苦しい。
そんなこともいってられないか。
帰りは眠たくて、ついウトウト。
空があっという間に暗くなって、気温も下がってきます。
なんだかあっけないくらいですね。
こうやって、また冬がくるのです。
明日は国語科の皆さんで卒業アルバム用の写真を撮るとか。
落研のも撮るんだな。
といっても3年はたった一人です。
受験があるので、今年の文化祭には出られないみたいだけどね。
明日はどんな風情で写真をとったらいいものか。
まさか、着物になるということもないだろうし。
せめて、高座名の書いてあるめくりぐらいは持ってあげようかな。
寒いそうですよ。
風邪ひかないように気をつけないとね。
マスクとうがいです。
これ大事…。