大晦日

Diary

毎年のことですけどね。
あっという間です。
何をしたということもなく、1年が過ぎました。
朝からあちこちお掃除をして、新年を迎える準備をしたというわけです。

最初に神棚ですかね。
これは結婚した時に奥様の母親が是非にといって…。
さて今までに御利益はあったのかなかったのか。
1年たつと、埃も積もりますから。

三宝を出して、お供えを。
花は奥様にお任せです。
玄関の掃除。
これだけやったら、今日は無罪放免になりました。

2度目のご奉公は夕方からです。
娘のところへいろいろと持って行けというわけで、電車に乗りました。
外へ出るのは久しぶりだな。
その間、ずっと本を読んでいました。

幸い、そんなに遠くじゃありません。
でもスープは少し冷めるかな。
佐藤優の『告白』という北方領土交渉をネタにした限りなくルポに近い小説です。
しかしこれを小説だと思っている人はいないね。
事実の塊そのものでしょ。

最後まで読んで、政治は厭だなとしみじみ感じました。
官僚も厭だ。
こういうところに首をつっこむと、碌でもない結果しかでてきません。
人間の最も見たくないところばかりが、露呈してくる。

しかし、とっても面白かったです。
かつて読んだ本とダブるところもあったけど、これじゃあ4島返還どころじゃないねというのが実感かな。
政治は結局人間同士のぶつかり合いだ。

好きか嫌いか。
気が合うか、会わないか。
騙すか、騙されるか。
厭ですね、こんな世界は…。

佐藤優が一番好きなのは猫だとか。
猫は裏切らないんだそうな。
なんとも気の毒な話です。
あまりに生の声なので、読んでいてつらかったね。

タイトルとURLをコピーしました