ちょっと出かけてきました。
とにかく毎日あっちこっちへ出かけて神頼みというわけです。
神社とお寺は違うのかな。
とにかく聖観世音菩薩にご挨拶をしてきたというわけです。
すごい人出でした。
外国人の姿が目立つね。
日本に来た人は必ずあそこへ行くんだろうな。
全く大変なことです。
それにしても寒かった。
風が冷たくてまいりました。
奥山からさらに演芸ホールの方までてくてくと。
新しいテナントビルが次々とできて、どんどん町の風景がかわっていくね。
浅草ROXができた頃は、まあなんとと思ったものの、今じゃ古株だ。
今日お邪魔したところなんか、まるで全国物産館のようでした。
あれはいったいなんなんだ。
木馬館の行列の方がぼくにはいいな。
チケットをもらう順番をみなさんじっと待ってましたよ。
その脇に派手なお化粧をしたお兄さんがいて…。
なんともいえない浅草の風情です。
ホッピー通りとともに消えて欲しくない。
店だってそうです。
どんどんかわってる。
こんなこところにこんなのがあったかなという感じ。
小綺麗になっちゃって、随分以前とは違います。
そうかと思うと、銀座線からあがる地下道の商店街はいまだに健在だ。
浅草の味わいを捨てないでというのは、勝手な言い分ですかね。
これも時代の波というやつか。
スカイツリーを眺めても、今じゃ違和感はなくなったからな。
あんまり寒いので、急いで帰ってきました。
明日からまた早起きをしないと。
でもそんなこと、できるんでしょうか。
全く自信がないね。
蜂飼耳の本、やっと読みました。
へんな人…。