今日から定期試験です。
しかしぼくの科目はありません。
明日です。
そういうわけで、今日はお休み。
朝9時過ぎ、家を出ました。
目指すは新国立美術館です。
ここにはオープンの時、奥様に連れられて行きました。
何ともすてきな建物だな。
今日のお目当てはジャコメッティ展です。
例の本を久しぶりに再読したので、いつでもいいよということになりました。
ものすごい人なのかと思ったら、さにあらず。
実に静かでした。
今までで一番ひどかったのが、あの若冲展でしょ。
いただいたチケットをとうとう使うこともありませんでした。
それに比べたら、夢のようだ。
デッサンが多かったですね。
奥さんのや、パリの街、それに弟さんのも…。
矢内原のがもっとあったらよかったのに。
彼に関しての展示はそれほど多くはなかったな。
二人で撮った写真が何枚も出てました。
一番すごかったのはなんといっても歩く男の像と、ベネチアの女たちです。
何体あったのかな。
ああやって世界を捕まえようとしたんでしょうね。
みんな朝になると潰しちゃったから、残っているのが少ないそうです。
実物を見たのは今回がはじめてでした。
こちらからでかける以外、今後本物を見るチャンスはないんだろうな。
ジャコメッテイは一生、あのきたないアトリエで暮らしたんです。
まさか、歩く男が100億円近くで競売にかけられるなんて、想像もしなかったでしょ。
芸術なんてそんなもんだ。
創造というのは、いつも壊すことと同義です。
それにしても暑い日でした。
今もまだ蒸し暑くて、どうにもならんよ。