今日は3クラス、追試をしました。
この前の漢字テストで7割がとれなかった生徒向けです。
結果はどんなもんでしょうか。
8割正解しないと、合格しないということにしました。
1問4点で25問ですから、たいしたことはないけどね。
6問不正解すると、そこでアウトということになります。
漢字は確かに難しい。
ぼくはダメです。
ワープロソフトを使い始めて以来、漢字は読めても書けなくなりました。
手紙も書かないしね。
文章を手で書くという行為そのものが、もうないのだよ。
スーパーにものを買いに行くとき、メモをする程度です。
こうなると無念だね。
豆腐が書けなくてトーフになるのだ。
納豆はもっと難しいかな。
薔薇とか、憂鬱になると、完全にお手あげです。
そんな生活をしてるので、漢字はとうに過去のものになりつつあるのだよ。
アルファベットの国に生まれていれば、26文字ですんだのに。
それだけが悔しいね。
とかなんとかブツブツ言ってるけど、漢字はすばらしい財産です。
表意文字の白眉です。
そう考えたら、少しは勉強せんといかんね。
明日は朝から国語表現。
さてなにをいたしましょうか。