ドキュメント72時間

Diary

年末一挙放送の「ドキュメント72時間」を見ちゃいました。
5時間半ぐらいあったかな。
とはいえ、だいたいはビデオに撮ってますので、見逃したのだけね。
何年前から始まったのか。
かなりのファンです。

主題歌もいい。
72時間をずっと追い続けるという手法は、民放じゃできないかも。
それだけの人員を配置するのは大変なことだよ。
それにどうしてもお涙頂戴風に作りたくなる。

それを避けて、日常を淡々と描くというのはかなり根性のいることかな。
臍下丹田に力が入ってないと、我慢できないでしょ。
どうしても山場をつくりたい。
でもそれをあえてしない。

だからかえって、いいんです。
今日1位をとった長崎のお盆のはよかったね。
ものすごい量の爆竹と花火で死者を送る。
生きている者と死者との交感だ。

忘れられないけど、けじめを一旦つけて、生きて行かなくちゃならない。
何気ない日々をどう生きていくのか。
他にもいい場面がたくさんありました。
随分見てるよ。
確かに見てる。

いいよ。
来年も見るぞ。
よく考えたら、この番組をいちばん見てるね。
これ、ほんと。

タイトルとURLをコピーしました