ここ数日、富士山がくっきりとよく見えます。
運転していると、目の前に雪をいただいた山頂が突然あらわれます。
何度見てもみごとな山だな。
お正月にご来光を仰ぎたくなる気持ちもよくわかるよ。
御殿場あたりに行くと、すぐそこだからね。
あれもすごい。
空気が乾いていて寒いせいか、やたらと鮮明です。
大昔から日本人が愛してきた山だしね。
不二とも書きます。
二つとないということなんでしょ。
しかしあの形をした山はいくつもある。
でもあの高さはないかもしれないな。
かつて車で5合目まで何度かのぼりました。
近くで見たら、どうってことはない。
ただの黒いゴツゴツした岩の塊だ。
それでもいいんだね。
今日は奥様の買い物に付き合いました。
何度か車にも乗ったよ。
やっといくらか調子が戻ってきたかしらん。
授業の準備も少しだけしちゃいました。
でも、まだ落語のお稽古をする気にはなれないのだ。
どうやら噺をするのは体調を計るバロメーターなのかもしれません。
大きな声を出したくなる時は、きっと調子がいいんだね。
明日あたりはさてどうなるか…。
いよいよ今年もあと数日です。
1年はほんとにはやいね…。