らくだの会

Diary

今日は稲城市での落語会にお招きを預かり、出かけてきました。
1月に続いて2度目です。
ありがたいことだな。
他流試合も大いにやらないとね。

朝のうちはのんびりムード。
ちょっとおさらいをしようと思ったけど、結局やめました。
どうもお客さんがいないと、本気になれん。
困ったもんです。

11時過ぎ、車に乗って行きました。
道がすいていたので、思いの外、早く着いたよ。
ちょっと早めのお昼ごはん。
あんまり食べると、落語ができなくなっちゃうのでね…。

さていよいよぼくの出番です。
お題は「紙入れ」。
艶笑噺です。
まさかお子さんはいないと思ったけど、何人かおりました。

でもプログラムに刷ってあるので、いまさら変更もできません。
そのまんま、やっちゃいました。
大いに笑っていただきましたよ。
ちょっと大人の笑いですけどね。ふふふ。

そういうのもたまにはいいんじゃないの。
終わってから近くのお店で打ち上げ。
可龍師匠をお乗せして、家路に。
実は住まいが近いのです。
道中、いろいろとお話をしました。

とっても楽しかったです。
一日があっという間に終わっちゃいました。
やっぱりこういう楽しみはとっておかないとね。
遊びをせんとや生まれけんなのだよ、諸君。

タイトルとURLをコピーしました