今日の午後も昨日に引き続いて出張稽古に行ってきました。
なにしろ土、日が本番だからね。
お部屋の壁にポスターをたくさん貼りました。
にぎやかで大変よろしい。
寄席文字のポスターというのは、それだけで気分がでるな。
さらには提灯です。
これをぶら下げると、ぐっと寄席の気分に近づくね。
もっと買いたかったけど、こんなもんかな。
さっそくお稽古が始まりました。
本番を前にみなさん、緊張しております。
なんといっても高座に上がったら、頼りになるのは自分だけだからね。
どうしても力が入るのだ。
途中でつまったりした時も、お客さんにわからないようにしなくちゃなりません。
これがなかなかに難しい。
ついへんな顔をしちゃうからな。
そこをぐっとこらえてやるところがミソなのだ。
3時間後には一通り、ダメ出しをして、本日のお稽古は終わりました。
みんな頑張ってね。
その足で神社へ行き、参拝を。
七五三のお祝いなんでしょう。
きれいな着物を着た親子が何人もおりました。
もうすぐ酉の市。
はやいもんだね。
ほんとに、どうしたもんでしょ。