あさがお寄席

Diary

今日はあさがお寄席の当日です。
とはいえ、別にかわったことはありません。
いつものようにのんびりと起きて、お食事です。
ありがたいことだ。
メダカにもちゃんとエサをやり、洗濯物も干します。

毎日決まった仕事をするというのは気持ちのいいもんだ。
元気な証拠でもありますからね。
さて奥様を某所に送ったあとは、ひたすらのんびり。
特にお稽古もしませんでした。
忘れたら、それまでなのだ。
そんなもんだよ。

早めに食事をして、いよいよ会場へ。
すぐにバスも来たので、飛び乗ります。
定刻1時間前には到着しました。
さっそく会場の設営です。

椅子を出したり、マイクの調節をしたり…。
いつものように粛々と準備が進んでいきます。
それにしても今日はたくさんお客様が入りましたね。
満員でした。
脇に置いておいた椅子も全部出しました。
冷房の温度を下げたくらいです。

ぼくの出番は仲入りの後。
いつもならお客様が少し帰ってしまうところですけど、そんなこともなかったな。
ありがたいことです。
元気に与太郎をやりましたよ。

落語研究部の顧問の先生もお子様と一緒に来てくださいました。
かつての生徒、Mさんも旦那様とお子様と一緒に来てくれました。
ほんとにありがたいことです。
落語をやってなかったら、こんなことはないんだからね。

全部片付け終わってから、いつものように反省会。
生ビールを飲みながら、勝手なことを言い合います。
それがいいんだよね。
終わった後のビールはうまい。
これ、ほんと。

また明日から、お稽古しなくちゃね。
これも、ほんと…。

タイトルとURLをコピーしました